MENU
  • 就職活動就職活動
  • 投資記録投資の記録
山田の自己成長ブログ
  • お問合せ
山田の自己成長ブログ
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. やまだの暗号資産(仮想通貨)歴

やまだの暗号資産(仮想通貨)歴

山田

はじめまして、山田(@yamada_upstart)です。

「クリプト魂」を訪れて下さりありがとうございます。
このページでは以下のトピックで主に暗号資産(仮想通貨)について語っていこうと思います。

  • はじめに
  • 暗号資産(仮想通貨)の経歴
  • これからの戦略
目次

はじめに

改めまして、山田(@yamada_upstart)と申します。
平凡なアラフォーです。

2014年に株を始めてから投資が趣味になっています。

これまで株やFx、先物取引など色々な投資に手を出してきましたが、
一番大きく稼げたのが暗号資産(仮想通貨)だったのでこのブログでは平凡な一般人が大きく稼ぐ方法を体験談を交えながら発信していこうと思っています。

暗号資産(仮想通貨)の経歴

*記憶で書いているので価格は多少違うかもしれません

投資を始めたキッカケ

僕が暗号資産(仮想通貨)に出会ったのは2016年末、
facebookか何かで偶然ビットコインの記事を見たのがキッカケでした。

ビットコインの価格は2009年〜2016年で数十万倍、一攫千金を狙うならビットコイン!
みたいな記事だったと思います。

当時の僕は思いました・・・・

山田

いや…既に数十万倍になってるならここからの値上がりは期待できないでしょ…

この頃のビットコインの価格が確か5万円くらいだったかな?

当時株しかやっていなかった僕にとってはテンバガー(10倍)ですら凄い事だったので、
数十万倍なんて言われても詐欺認定して投資しようとは思わず2016年は終了しました。


が、年が明け2017年の元旦に年末ジャンボが当たっていたかどうかを確認しながら思いました。

山田

宝くじ感覚で買うならアリかも!

といった感じで2017年に人生が動き始めます。

調べてみると仮想通貨っていうのはビットコインの他にもあるらしい、
「リップルっていうのが0.7円か、これがビットコインみたいに数万円になったら金持ちになれるな。」
と思って初めて買ったのはリップルだった事はハッキリ覚えています。

ただ、仮想通貨が怪しすぎて(当時の仮想通貨はかなりアングラなイメージ)
試しの3,000円分しか買いませんでした。

2017年バブル時の行動

そのまま追加投資することもなく時は流れ2017年5月に転機が訪れます
1月にリップルを買ってから少しの間は価格を毎日見ていましたが、
全然動かない価格に少しずつ仮想通貨の事を忘れていたある日。
2chの株の掲示板で「仮想通貨が凄いことになってる」という書き込みを見てそういえば・・とリップルの価格を確認。
するとなんとリップルの価格がいつの間にか0.7円から35円の50倍に跳ね上がっているではありませんか!

あっという間に3,000円が約15万円に、すぐに利確してその時に思ったことはただ一つでした。

「100万円くらい買っておけば良かったぁ〜〜」

です、「儲かったー嬉しい!」なんて気持ちは1mmも湧きませんでした。

ただ、この時にもし100万円分買っていたら5月に5000万円の利益でしたが、
その後に、5月に売らなければその後5億円になったという呪縛で苦しんだんだろうなーとも思います。
(リップルはこの後350円まで上昇)

利確した後にグングン上がっていくリップルの価格、もしも売っていなければ今頃はという後悔・・・
いやあ想像しただけでも怖いw

もしも100万円分買っていたら確実にそうなっていたと思うので、
今では買わなくて良かったと自分に言い聞かせてます。

・・・言い聞かせてます(大事な事なのでry)

2018年〜 バブル崩壊時の行動

年が明けて2018年になっても仮想通貨の過熱感は収まらず、
今まで投資に興味が無かった先輩や友人も次々と仮想通貨の投資を始めました。

今から考えれば完全にバブルが弾ける予兆でしたが、
当時の僕は浮かれて一緒に買ってしまいました。

山田

そしてバブル崩壊・・・

今見ても恐ろしい・・・


そんなに資金は入れていませんでしたがこの時は見る度に資産が減って辛かったです。

他にも何これ安いで値下がった通貨を買って損をしたり、
ワンチャンを狙って当時流行っていたICOやHYIPにお金を突っ込んで溶かしました。

これで得た教訓は、
「怪しいけど、もしかしたら・・・」にもしかしたらは無い!
ここテストに出ます。

2020年 コロナショックで千載一遇のチャンス到来

バブル崩壊後は相場が長く冷え込んだので、仮想通貨について勉強する時間はかなりありました。

その中で仮想通貨のバブルには周期がある事を知り(超簡単に言うと、2009年のビットコイン誕生から4年周期でバブルが起きている)、次のバブルは2021年に来ると信じて2020年中に仮想通貨を仕込む事を決意して仕込むタイミングを伺っていました。

そんな中で起きたコロナショック、
株も仮想通貨も大暴落して不謹慎ですが「買い場が来たーーー!」って感じでした。

株を買うか仮想通貨を買うかかなり悩みましたが仮想通貨を購入。

4年前に「100万円買っておけば良かったぁ〜〜」と後悔したのでしっかり100万円分買いました。

2021年 仮想通貨バブルで○千万円の利益

買った後も価格が下がったら買い増しを想定しながら情報を収集していましたが、
運が良いことにそのままバブルが来てくれてあっという間に含み益が数百万、そして数千万円になりました。

市況が「まだまだ上がるぞー」という雰囲気の夏に利確。
それなりの金額になると価格が下がり始めてから売るのは大変になるので良い利確でした(あと1日我慢していたらもう500万円くらいプラスでしたが気にしない気にしない泣)

暗号資産/仮想通貨/2021年収支
クリプタクトの年間収支:2021年分

クリプタクトなら取引所のAPIキーを使用して自動で収支の計算をしてくれるのでオススメです。

ちなみにbitbankのマイナスですが、数千万円分のXRPを短時間で適当に買い板にぶつけまくったのにこれだけのマイナスで済みました。(マジで利確が面倒だった)、これはかなり取引量が多い証明だと思います。本当はもう少し時間をかけて少しずつ利確が良かったんでしょうが正直利確してる最中に下落される恐怖の方が大きかったです。

あわせて読みたい
【仮想通貨の確定申告】クリプタクト(Cryptact)の特徴は?使い方を解説 今回は仮想通貨の損益計算ソフトクリプタクト(Cryptact)について解説していきます。 この記事でわかる事 ・クリプタクトの特徴や使い方 ・クリプタクトの価格(プラン...

2022年〜の戦略

既に2022年も終わりに差し掛かっていますが(現在11月15日)、ちょうどFTXの破綻が話題になっています。世界第二位の取引所の破綻の影響はこれからどんどん波及していきそうですね。

ITmedia NEWS
FTX破綻 FTX Japanの顧客資産はどうなる? 世界トップ規模の仮想通貨業者FTXが米国時間11月11日に米連邦破産法11条(チャプターイレブン)を申請し、破綻した。負債総額は数兆円規模とされ、仮想通貨業界でも過去最...

予定的には前回と同じく次のバブルが2025年に来ると予想して2023年の冬〜2024年の春くらいまでに買い集めるつもりですが、一応今までの常識から市況の流れが変わる可能性も考えて年内に打診買いをしようと思っています。

その辺は日記形式で書いていくつもりなので良ければ暇つぶしに読んでください。

長文を最後まで読んでいただきありがとうございました、
これからもこのページは自分の暗号資産投資歴として更新し続けます。

山田
就職活動中の37歳
2014年から投資をしています。

このブログは就職活動と投資の日記をメインに更新していきます。目指せ「成り上がり!」
山田の仮想通貨歴
注目通貨価格
オススメ取引所
bitbank
税金で悩んだらまずは相談
税理士ドットコム
目次
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問合せ

© 山田の自己成長ブログ

目次